8月5日、東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo」で、パネルディスカッション「オルタナティブ・ライフ:まだ見ぬ生命の姿を求めて」を聞いてきました。 登壇者はこちらの3名。 久保田晃弘1960年大 […]
Maker Faire Tokyo 2018 メイカーフェアに参加してきました

本日は息子のたっての希望で「Maker Faire Tokyo」@東京ビッグサイトに参加してきました。 プログラミングを勉強している「おおたFab」で、息子がメイカーフェアのチラシをもらってきたのが1ヶ月前。それ以来、「 […]
第110回「生命倫理専門調査会」および第9回「ヒト胚の取扱い関する基本的考え方」見直し等に係るタスク・フォースを一般傍聴

昨年、ゲノム編集に関する記事を書かせてもらったことを機に、生命倫理についての勉強を続けています。 書いた記事 → 命を操る技術にどう向き合う―― 「ゲノム編集」の現在地 先週の金曜日、合同開催された第110回「生命倫理専 […]
Yahoo! ニュース特集『思うままに「いのち」をデザインする――人工的な生命を生み出す「合成生物学」の未来と懸念』

ウェブメディア「Yahoo! ニュース特集」で、『合成生物学の衝撃』の著者・須田桃子さんにインタビューしました。 思うままに「いのち」をデザインする――人工的な生命を生み出す「合成生物学」の未来と懸念 アメリカ発祥とされ […]
ゴールデンウィーク2018・伊豆半島の旅(後篇)

今年のゴールデンウィークに家族で伊豆半島を車中泊で回った記録です。 山中湖や堂ヶ島を巡った前篇はこちら。 https://risashoji.net/gw2018_01/ 3日目は、車中泊をした道の駅『下賀茂温泉 湯の花』 […]
ゴールデンウィーク2018・伊豆半島の旅(前篇)

今年のゴールデンウィークは、家族で山中湖と伊豆に旅行しました。 今回も車中泊の旅。5月の初旬は、気候が爽やかで、車中泊にはちょうどいい季節。 後篇はこちらから https://risashoji.net/gw2018_02 […]
ロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」親子体験会に行ってきました

蒲田駅前に移転したファブスペース「おおたFab」で、新しく「もののしくみ研究室」がはじまるということで、親子体験会に行ってきました。 「おおたFab」は、3Dプリンタ、レーザーカッターなどのデジタル機器を備えた市民工房( […]
ヒトとモノとウツワ『“誰もが楽しめる服作り”へ「041」の挑戦。キーパーソンのふたりが語る開発ストーリー』

Photo:Takeshi Wakabayashi © UNITED ARROWS LTD. 全国にセレクトショップを展開するユナイテッドアローズが運営するメディア『ヒトとモノとウツワ』にて記事を書きました […]
ヒトとモノとウツワ『誰もが“着ること”を楽しめる社会へ。「041」の新たな挑戦が始まります』

Photo:Takeshi Wakabayashi © UNITED ARROWS LTD. 全国にセレクトショップを展開するユナイテッドアローズが運営するメディア『ヒトとモノとウツワ』にて記事を書きました […]
静岡県裾野市「いわなみキッチンアカデミー」で講演しました

3月7日、静岡県裾野市の「いわなみキッチン」にて講演させていただきました。 いわなみキッチンは、新たな事業創造や起業を促し、地域経済の活性化につながるヒト・モノ・コト・情報の拠点となるフリースペースです。 今回は、このい […]
Yahoo! ニュース特集『「被害者の実名」なぜ報じるのか』

ウェブメディア「Yahoo! ニュース特集」で記事を書きました。 「被害者の実名」なぜ報じるのか 日本のメディアの多くは、事件が起きると被害者を「原則、実名」で報じてきました。しかし、最近では被害者を実名で報道することに […]
日本経済新聞社×タイムアウト東京『THE NIKKEI MAGAZINE FUTURE CITY』vol.3

日本経済新聞社とタイムアウト東京のコラボレーションにより創刊されたタブロイド紙『THE NIKKEI MAGAZINE FUTURE CITY』第3号が2018年3月30日に配布となりました。 私はコンテンツの編集・執筆 […]
YouFab Global Creative Awards 2017 授賞式レポート

Photographs by Hajime Kato © YouFab Global Creative Award 2017 世界10都市に広がるFabCafeネットワーク「FabCafe Global」が […]
MY LIFE, MY SHIBUYA「ポジティブマインドで憧れの職業に就いたビジネスパーソン:郡山祐亮さん」

写真=松本昇大 “ちがいを ちからに 変える街” を目指す渋谷区が運営する新メディア「MY LIFE, MY SHIBUYA」でインタビュー記事を書きました。 FILE.4 郡山祐亮さん 株式会社ビームス 事業企画本部C […]
ビジネス + IT『IoMTとは何か? 医療のIoTに自動車業界も注目のワケ』

SBクリエイティブが運営するウェブメディア「ビジネス + IT」で記事を書きました。 IoMT(Internet of Medical Things)とは何か? 医療のIoTに自動車業界も注目のワケ ありとあらゆる「モノ […]
MY LIFE, MY SHIBUYA「社員のカラダとココロをほぐす笑顔のマッサージ師:野村昌子さん」

“ちがいを ちからに 変える街” を目指す渋谷区が運営する新メディア「MY LIFE, MY SHIBUYA」でインタビュー記事を書きました。 FILE.2 野村昌子さん サイバーエージェント「社員のカラダとココロをほぐ […]
Yahoo! ニュース特集『子ども急増「日本一若いまち」愛知・長久手のまちづくり』

ウェブメディア「Yahoo! ニュース特集」で記事を書きました。 子ども急増「日本一若いまち」愛知・長久手のまちづくり 日本全体で急速な人口減少が予想される昨今、「地域の再生」は日本の喫緊の課題です。Yahoo! ニュー […]