8月5日、東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo」で、パネルディスカッション「オルタナティブ・ライフ:まだ見ぬ生命の姿を求めて」を聞いてきました。 登壇者はこちらの3名。 久保田晃弘1960年大 […]
雑記
Maker Faire Tokyo 2018 メイカーフェアに参加してきました

本日は息子のたっての希望で「Maker Faire Tokyo」@東京ビッグサイトに参加してきました。 プログラミングを勉強している「おおたFab」で、息子がメイカーフェアのチラシをもらってきたのが1ヶ月前。それ以来、「 […]
ゴールデンウィーク2018・伊豆半島の旅(後篇)

今年のゴールデンウィークに家族で伊豆半島を車中泊で回った記録です。 山中湖や堂ヶ島を巡った前篇はこちら。 https://risashoji.net/gw2018_01/ 3日目は、車中泊をした道の駅『下賀茂温泉 湯の花』 […]
ゴールデンウィーク2018・伊豆半島の旅(前篇)

今年のゴールデンウィークは、家族で山中湖と伊豆に旅行しました。 今回も車中泊の旅。5月の初旬は、気候が爽やかで、車中泊にはちょうどいい季節。 後篇はこちらから https://risashoji.net/gw2018_02 […]
ロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」親子体験会に行ってきました

蒲田駅前に移転したファブスペース「おおたFab」で、新しく「もののしくみ研究室」がはじまるということで、親子体験会に行ってきました。 「おおたFab」は、3Dプリンタ、レーザーカッターなどのデジタル機器を備えた市民工房( […]
MY LIFE, MY SHIBUYA「ポジティブマインドで憧れの職業に就いたビジネスパーソン:郡山祐亮さん」

写真=松本昇大 “ちがいを ちからに 変える街” を目指す渋谷区が運営する新メディア「MY LIFE, MY SHIBUYA」でインタビュー記事を書きました。 FILE.4 郡山祐亮さん 株式会社ビームス 事業企画本部C […]
MY LIFE, MY SHIBUYA「社員のカラダとココロをほぐす笑顔のマッサージ師:野村昌子さん」

“ちがいを ちからに 変える街” を目指す渋谷区が運営する新メディア「MY LIFE, MY SHIBUYA」でインタビュー記事を書きました。 FILE.2 野村昌子さん サイバーエージェント「社員のカラダとココロをほぐ […]
レゴ®スクールの「コードクリエイター」コース特別体験に行ってきました

日本に帰国してから、ずっと息子のプログラミング・スクールを探していたんですが、このたびレゴ®スクールで特別体験が開催されるとのことで行ってきました。 2020年から小学校でプログラミングが必修化されることもあり、今や乱立 […]
MY LIFE, MY SHIBUYA「手話と体当たりで人生を滑走するたくましきデフスキーヤー:粟野達人さん」

“ちがいを ちからに 変える街” を目指す渋谷区が運営する新メディア「MY LIFE, MY SHIBUYA」でインタビュー記事を書きました。 手話と体当たりで人生を“滑走”するたくましきデフスキーヤー(前編) 手話と体 […]
銀座のコワーキングスペース「The Snack」が天国すぎた

今日は霞ヶ関でミーティングの後、銀座で次のアポがあるまで時間が開いたため、コワーキングスペースで作業することにしました。 ただ、コワーキングスペースって、会員じゃない人間が一時利用しようとすると、かえって高くつくことも多 […]
【Bookレビュー】宅急便の父・小倉昌男の知られざる側面を描いた『祈りと経営』

久しぶりに本を読んで感動して泣いた。 小倉昌男 祈りと経営: ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの 日本で初めて宅急便を考案し、父が興した「ヤマト運輸」(現ヤマト・ホールディングス)を経営危機から救い、日本中で知らぬ者が […]
【メモ】フィリピン・セブ島のビジネス環境について調べるとき役立ったウェブサイト

最近、セブ島についてかなり念入りに調べる機会がありました。 ところが、フィリピン全体について日本語で書かれた経済レポートや文献はすぐに見つかるんだけども、セブ島に特化したものはなかなか見つからない。とくにデータ関係とかは […]
マニラのニノイ・アキノ国際空港(NAIA )第4ターミナルの悪夢ふたたび。

“IKEA-Beagle” by Björn Láczay 先週末、単身マニラに行っておりました。 トンネルを抜けたら雪国だっ […]
音楽イベント不毛の地・セブ島で気になる野外ダンスイベントを調べてみた。

先週末、セブ最大のお祭り「シノログ」(Sinulog)が終わりました。 シノログは、セブの人々にとって最も大事なイベント。毎年1月の第三日曜日に開催され、セブの人々が踊りながら街中をパレードします。シノログは、たくさんの […]
親子留学が結んだ素敵なご縁。Airbnb をゲストとして初体験してみた。

今日は、ゲストとしてAirbnbを利用してみたときのお話。 きっかけは、昨夏私がプロデュースさせていただいた 親子留学プログラム に参加くださった Sさんファミリーとの出会い。わずか1週間の滞在でしたが、Sさんとは同じ子 […]