今日は「敬老の日」ですね。こんにちは、ショウジデス。
さて、さきほどこのニュースを見て驚愕しました。
65歳以上の高齢者が3296万人と過去最多を更新したほか、 総人口に占める75歳以上の高齢者の割合が12.5%と、 初めて8人に1人が75歳以上となりました。(記事より引用) |
一方でですね、子どもの数(15歳未満の人口)は、 33年連続で減少していて、過去最低の1633万人だったそうです。
統計トピックスNo.82 我が国のこどもの数 ー 総務省統計局
統計によれば、総人口における子どもの割合は12.8%。75歳以上のお年寄りの数とほぼおんなじですね。でも、同じなのは今だけなんです。
内閣府がまとめた 平成26年版 高齢社会白書(全体版)では、子どもの人口がものすごい勢いで減っていくと推計してます。
※ 図表は 平成26年版 高齢社会白書(全体版)よりお借りしました。
2060年には、なんと子どもの数が800万人を割り込んでます。
一方、75歳以上のお年寄りの数は約2340万人!
子どもの数のおよそ3倍!
というわけで、その頃の日本は現役世代1.3人が1人のお年寄りを支えるという、一大スペクタクルな世界になっている模様です。全米が泣いた!
ていうか、日本中の若者が泣きそうな予感。
国立社会保障・人口問題研究所の推計(H24年度)によると、2100年には、日本の15歳未満人口は450万人を割り込むらしい。もうその頃の日本は、子どもの数よりEXILEのメンバーの方が多いんじゃないかと思う。
(参考)EXILEがこのペースで増え続けると、85年後くらいに日本の男性が全員EXILEのメンバーになるようです
国民の2人に1人は65歳以上のお年寄り。
そして男性のほぼ全員がEXILE。
22世紀、年金事務所の窓口の列はチューチュートレインみたいになってるに違いない。
↓チューチュートレインのぐるぐるダンスが観たい方はこちらがおすすめ。
この頃のEXILEは6人しかいなかったのね。驚愕。
ちなみに最近また弟分メンバーが16人増えたらしい。ソースはここ。